2022年10月13日木曜日

【生徒会】後期生徒会総会・壮行式

  10月6日(木)に、後期生徒会総会、並びに壮行式が行われました。

 近年は、コロナウイルス感染防止のため全校放送等で執り行われておりましたが、今回は全校生が体育館に揃って開催することができました。

 後期生徒会総会では、3年生から2年生へと代替わりが行われ、新体制となった生徒会で議案について話し合いを行いました。

前生徒会長挨拶 新生徒会長挨拶

 壮行式では、2年生が主体となった新しい応援団が熱いエールを送り、県新人大会等に臨む1、2年生を鼓舞していました。

壮行式応援の様子

 選手全員が、悔いの残らないようベストを尽くしてきます。けがに気を付けて頑張ってきてください!



2022年6月2日木曜日

【生徒会】前期生徒総会


  4月28日(木)に前期生徒総会を行いました。今回もコロナ禍対策が必要だったことから、2会場を中継しての開催となりました。

 開校11年目を迎えた今年度はどのような学校生活をつくっていくのか、様々な観点に立って意見を交換し、活動につなげていきましょう。





【生徒会】壮行式


  6月2日(木)、県高校総体をはじめ、東北高校選手権大会、高校生ものづくりコンテスト、全国高校珠算•電卓競技大会県予選に出場する選手を激励する壮行式を行いました。

 今回も趣向を凝らし、応援団エールに加えて、各部持ち寄りの動画を編集・上映し、選手たちの気持ちを鼓舞しました。

 選手全員が、これまでの活動を支えてくれた沢山の方々に感謝を込めてベストを尽くします。頑張ってください!




2022年4月18日月曜日

【生徒会】令和4年度 委員会ならびに部活動紹介




   4月11日、新入生を対象に、委員会紹介と部活動紹介が行われました。コロナ対策により短時間かつ少人数での紹介となりましたが、各委員長ならびに各部代表者から、活動への思いが伝えられました。

 部活動は今年度から任意加入制になりました。生徒の皆さんには、自分が楽しんで成長する機会を選び取る権利が与えられています。高校生活の充実と心身を鍛える場として、学校の部活動の加入を勧めます。

 委員会でも部活動でも目標を共有できる仲間と出会い、そして切磋琢磨する時間を積み重ねていきたいですね。





2021年11月24日水曜日

第10回光絆祭が開催されました

 10月15日に第10回光絆祭が開催されました。

去年は規模を縮小しての開催でしたが、今年は今までに近い規模での開催をすることができました。

一般の方を招待することはできませんでしたが、全校生徒の笑顔が溢れる充実した学校祭になりました。

今年の光絆祭では仮装コンテストや有志ステージ、年次企画、吹奏楽部による演奏等を行うことができました。

吹奏楽部による演奏ではドラゴンクエストや東京リベンジャーズのCry Baby等を演奏していただきました。


仮装コンテストでは各クラスごととてもクオリティの高い仮装。


有志ステージでは圧巻のパフォーマンスをたくさんのグループから披露していただきました。

最後になりましたが、光絆祭を開催するにあたって協力してくださった全校生徒の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。

2021年5月25日火曜日

2021年度前期生徒総会

  5月13日に生徒総会を行いました。例年であれば体育館に全校生徒が集まり活発な話し合いになるのですが、今回は新型コロナウィルス感染症対策のため、放送を使った生徒総会となりました。

 内容は、生徒会、委員会、部活動への活動内容や目標について話し合いました。更にこの学校をより良くするためにはどうするのかということについて話し合いました。
 生徒会に対しては、朝の挨拶運動を続けてほしい、昼に音楽を流して欲しいなどの意見や、ゴミのポイ捨ての問題や挨拶の声が小さいとの意見がありました。その対策としてクラスの代表の人が呼びかけたりポスターを作成して呼びかけるべきなどの意見がでました。
 今回初めてスマートフォンを利用して議事の承認等を行いました。放送での生徒総会でも活発に生徒の皆さんから意見が出され、光陵高校をもっとより良くしたいという気持ちが伝わった時間でした。


2020年9月25日金曜日

 【公益ボランティア委員会】2020/9/17

令和2年度前期分のペットボトルキャップを、山形銀行東泉支店様に寄付してきました。

総重量18㎏でした。みなさん、ご協力ありがとうございました。

後期も引き続きよろしくお願いします。



人気の投稿